演習
学生7名分のデータを表の順番に,学籍番号と名前と点数をリストに追加して,成績の順番にソートするプログラムを作成する.
出力表示として,初めに学籍番号順で表示して,ソート後には,順位,学籍番号,名前,点数が表示されるようにすること.
学籍番号 | 名前 | 点数 |
---|---|---|
401 | 相田 相馬 | 45 |
402 | 神谷 徹 | 100 |
403 | 佐藤 恵美 | 75 |
404 | 田中 幸 | 83 |
405 | 中村 健介 | 64 |
406 | 畠山 理恵 | 92 |
407 | 松木 勇気 | 38 |
ソート前 401 相田 相馬 45 402 神谷 徹 100 403 佐藤 恵美 75 404 田中 幸 83 405 中村 健介 64 406 畠山 理恵 92 407 松木 勇気 38 ソート後 1 402 神谷 徹 100 2 406 畠山 理恵 92 3 404 田中 幸 83 4 403 佐藤 恵美 75 5 405 中村 健介 64 6 401 相田 相馬 45 7 407 松木 勇気 38
ポイント
- コレクションの中で,どの種類のクラスを使うと,今回の並べ方ができるだろうか.
- 各学生の名前と成績を持つクラスをどのように定義したらよいだろうか.
- 並べ替えのルールはどのように書ければよいだろうか.
提出
締切日時:12月20日17:00
提出先:Blackboard
提出物:作成したすべてのソースコードと実行結果を記載したPDF.
(例:875_藤田悠.pdf)